こんにちは、あとかです♪
いつも楽しく読ませていただいている、のんべえ(id: whisky-coke)さんの記事で、Googleアナリティクスを覗いてみた、という内容の記事がありました。
そう言えば、僕もしばらく開いていません。
メインブログ(あとかのブログ)について、のんべえさんの記事同様、覗いてみようと思います。
最近は、メインブログ「あとかのブログ」の更新も月に2〜4本で精一杯です。
引っ越し計画中というのもありますが、ネタはあるの記事を書く時間がなかなかありません。
年齢層
僕は40代後半ですが、僕よりずっと若い読者の方が多く、同年代が意外と少ない!
はてなブログの仲間の皆さんは大抵は同世代か、少し先輩の方が多いので誤解してましたが、検索で来られる方々は若いのですね。
かと言って、若い人にヒットするような記事は書けませんけど😅
性別
男性と女性の比率がほぼ半々です。
こんなにキッチリと均衡しているとは思いませんでした。
海外ドラマや映画、エンタメ系の記事ばかりなので、どちらの性別向けということはありませんが、女性が半分というのはありがたいです。
ブラウザ
Safariからなのでappleユーザーが多いのでしょうか?
iPhoneかな?
オペレーティングシステム
iOSがダントツです。
やっぱりIPhoneユーザーが多く読んでくださっているんですね。
これは、ほとんどモバイルからですね。
国・地域・市町村
当然日本がほとんどです。
この1ヶ月で見ると、42カ国の方が流入してくださっています。
海外の日本人の方が読んでくださっているんですね。
嬉しいですね。
日本国内では横浜市が一番多いです。
ただ、東京は区ごとに分かれているので、都道府県で言えば、やっぱり東京都が一番多いでしょうね。
集客
OrganicSerch(検索流入)が相変わらず多いのですが、少しRiferralが増えました。「Riferral」って、よくわかりません。
中身はこんな感じです。
ブログの「関連項目」からが最も多いみたいです。
GoogleとかYahoo!等の通常の検索以外の、何らかの流入がこれにあたります。
というわけで、久しぶりにGoogleアナリティクスをじっくり眺めてみました。
普段、Googleアナリティクスでは、検索流入の多い記事を確認して、上位記事はリライトしたり、追記したりちょこちょこしています。
でも、それ以上の活用はできていません。
のんべえさんの記事タイトル同様、Googleアナリティクスを見たからと言って、僕も特に「何もしない」わけですが、たまには眺めてみると面白いですね。
はてなの皆さんは普段仲良くしていただいていて、こんな方だなぁと少しは認識しています。
一方で、顔の見えていない検索流入で来られる読者の方々の姿が、ほんの少し垣間見れました。
今回は、この辺で。
それでは、またお越しください!
気が向いた方は、読者登録をおねがいします!