こんにちは、あとかです♪
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、実際にあった事件の話です。
昔、深夜の路上で、女性が襲われるという事件が起きました。
その女性の叫び声や助けを呼ぶ声は通り中に響いていて、周囲の建物の中にいた何十人もの人が聞いたそうです。
ただ、その内、ただの一人も警察に通報せず、結果、その女性は痛ましい殺人事件の被害者となってしまいました。
その何十人もの目撃者(声を聞いただけの人も含む)は、何故誰も通報しなかったのでしょうか?
「答え: ハリウッドの映画スタジオだったから。」
とかの「論理クイズ」ではありません。
それだけ明らかな事件性のある声が聞こえたので、目撃者たちは「きっと誰かが通報しているだろう」と思い込んだと言うのです。
全員が。
他にも、「関わりたくない」という真理や、警察に「もう聞いた」と邪険にされるのを恐れる気持ちも幾分かはあったようです。
それを、「バイスタンダー効果(”bystander effect”)」と言うそうです。
「バイスタンダー」とは日本語で言えば「傍観者」のことです。
恐ろしい話ですが、誰にだって考えられます。
昼間、小さい子供が泣きながら「いやだー!」と叫んでいて、お父さん風の男性に抱えられて無理矢理連れて行かれて、車に乗せられそうです。
その状況だけを見て、その男性に、声をかけられますか?
私は、時々そんなことを考えて怖くなります。
きっと、グズって機嫌の悪い子供をお父さんが抱っこしているだけ、のはずです。
でも「もしかしたら?」というアンテナは立てておかないと、とも思ったりします。
小さいお子さんがいるご家庭は、特に心配ですよね。😥
今回は、この辺で。
それでは、またお越しください!
気が向いた方は、読者登録をおねがいします!
※ヘッダー画像はSai. (id:sai_kurashi)さんの「イラストAC」提供イラストです。
「バイスタンダー」繋がりで。この歌好きです。↓