こんにちは、あとかです♪
ご存知の通り、はてなブログには、「読者登録」という機能があります。
たまたま見かけた気に入ったブログや、検索した際に見つけたブログを登録して、更新の度に通知が来る便利な機能です。
ブログ歴2年で、僕のメインブログの方には600名以上もの方が読者登録いただいています。
ありがたいことに、いまだに新たに読者登録をしてくださる方がいらっしゃいます。
自分が読者登録した方のブログは、更新の度に全部読んでいるため、なかなかタイムリーにお返し登録はできていません。
ましてや、自分から読者登録を増やすことなど、最近は全くできていません。
そのため、自分のブログの読者登録数の増減に一喜一憂できなくなりました。
当たり前ですが、「来る者拒まず、去る者追わず」です。
それでも、登録いただいたら、その方がどんなブログを書かれているのかは、必ず読みに行っています。
そんな時に思うのは、何故この方は僕のブログに読者登録してくれたのだろう?と言うことです。
一見すると,僕がメインブログで書いているテーマの、海外ドラマや映画等のエンタメについてのブログではない方がほとんどです。
始めたばかりの方はどんどん読者を増やしたくて、自分から様々なブログに登録していく気持ちもわかります。
ただ、ブログ歴も僕よりずっと長く、読者数も多そうな、かなりのベテランの方が登録してくださることもあり、とても不思議です。
でも、よくよく考えてみれば、僕自身が読者登録しているブログのほとんどは、海外ドラマや映画のブログではありません。
性別や年齢層も違い、書かれているテーマも自分のこれまでの人生で関わったことがないことが沢山あります。
むしろ、それを好んで読者登録している節もあります。
自分の知らないことを知ったり、
体験したことがないことを疑似体験したり、
考えたことがないことを気付かされたり、
そんなことを求めているのかも知れません。
一方で、こっちのサブブログの方は登録いただいたら、お返し登録に行ってます。
「検索流入は全く期待しない雑記ブログ」として始めたので、はてなの皆さんに読んでもらえたら嬉しいです。
最近気づきましたが、毎日投稿していた頃の方が新規読者登録もPVも多かったと思います。
書き始めると、どうしても文字数が増えてしまう悪癖を治さないと、なかなか毎日投稿はできません😅
大体500文字くらいで、ブログ仲間のmiyako(id:m421miyako) さんの名言、「Twitter以上ブログ未満」を目指していたのですが。。。
ほら、結局この記事も、あっさり1000文字超えました。
かと言って、分けるほどの記事ではないのでこのまま投稿しますけど。😅
皆さんが、はてなの読者登録する基準やこだわりってありますか?
今回はこの辺で。
それでは、また次回!
※アイキャッチ画像はSai. (id:sai_kurashi)さんの「イラストAC」提供イラストです。