こんにちは、あとかです♪
ブログを書いている方は、皆さん「にほんブログ村」をご存知だと思います。
どんなブログ指南記事を見ても、必ず登録することを勧めています。
ブログを始めて、すぐに何らかのカテゴリーで登録され、ボタンを設置されていると思います。
それでは、実際に何か活用されていることって、ありますか?
私は、このブログを開始した当初、ボタンの設置はしたものの、正直いって、ここ最近は完全に放置です。。。
今回は、ブログの7不思議のひとつ、「にほんブログ村」のひみつ【はてなブログとの相性】についてご紹介します。
※本記事はメインブログにて2020年4月26日に投稿した記事をリライト、移動しています。
【ブログの7不思議】「にほんブログ村」のひみつ
「にほんブログ村」とは
「にほんブログ村」とは、元々は家電販売店を経営していた株式会社ムラウチドットコムが運営するブログのコミュニティ・ランキングサイトです。
「ブログ村」の開設は、2007年です。
今現在、90万ものブログが登録されています。
引用元:https://blogmura.com/about
公式ページに、「ブログ村を一言で言いますと」という解説があります。
● アクセス増えるブログ村、つながり持てるブログ村
にほんブログ村は、既にブログをお持ちの方がご自分のブログへのアクセス数を増やしたり、仲間と交流をするために登録する無料のブログポータルサイト(玄関サイト)です。
トラフィック(アクセス数)とコミュニケーション(交流)がにほんブログ村の二大特長になります。
つまり、「にほんブログ村」でできる事は大きく2つです。
- 自分のブログの、アクセスを増やす
- ブログ仲間を見つけられ、交流できる
では、「にほんブログ村」に登録する具体的なメリットというのは何でしょうか?
「にほんブログ村」を活用するメリット
交流が広がる
私は「にほんブログ村」で「海外ドラマ」カテゴリーに登録しています。
元々、このブログは海外ドラマを中心に記事を書こうと思って始めました。
最近は完全に雑記ブログですが。。。
はてなブログで交流するのは、比較的自分と同じくらいにブログを始めた方が多い様に感じます。
「にほんブログ村」では、それこそ何年も前からブログを書かれている大ベテランや、とんでもないPVを稼いでいるモンスターがウヨウヨしています。
そういった方々とも交流することができるのです。
はてなブログ同様、気に入ったブログを「読者になる」ボタンから簡単に登録できます。
SEOに強い?
「ドメインパワー」という言葉をお聞きになったことがあると思います。
自分のブログのドメインパワーが、簡単に計測ができる有名なサイトです。
眉唾な部分もありますが、それなりに信憑性もあるみたいです。
このサイトで「にほんブログ村」を計測すると、ドメインパワーは驚異の92.9です。
これだけのドメインパワーのサイトに被リンクされることになるので、自身のブログにもSEO的に少しは好影響となるはずです。
少なくとも悪影響はありません。
モチベーションアップ
ブログの訪問に対して、点数が付き、ランキングされます。
ブログを開始した当初に比べて、順位が上がったりすると、目に見えて成長を感じられます。
仮想のライバルや、目標とするブログを決めて、自分のブログを見直すということも可能です。
逆にやる気をなくすこともあるかもしれませんが、ある程度、記事を更新していれば、それほど順位は落ちないと思います。
90万のブログは、登録はされていても、実際に稼働しているのは、そこまではないはずですので。
ランキングの読み方
INポイント、OUTポイント、PVポイントでそれぞれランキングが表示されます。
ずっと積み上がっていくわけではなく、当日から1週間ごとのポイントでランキングされます。
つまり、8日前までのポイントは加味されないということです。
INポイント /OUTポイント
この場合の「IN」、「OUT」とは、「ブログ村から見て」の話です。
つまり、ブログに設置してあるボタンをポチッと押した場合、ブログ村に「入る」ので「IN」です。
「にほんブログ村」自体は、この「INポイント」を重視しています。
にほんブログ村にご参加いただいたメンバーさまのブログサイトに、にほんブログ村のバナーやテキストリンク(文字のリンク)をお貼りいただき、あなたのブログの読者がバナーまたはテキストリンクをクリックすることでランキング参加サイトに投票をしていただき、発生した得票(=INポイント)でブログサイトの人気を競い合います。
多くの読者(閲覧者)を集めているブログほど、掲出したバナーやテキストリンク(文字のリンク)がクリックされる可能性が高いため、にほんブログ村ではそれらのクリック数を人気度を図るバロメータにしております。引用元: https://blogmura-help.muragon.com/entry/271.html
※赤文字、下線はあとか記入。
つまり、INポイントの方が、総合ランキングに影響が大きくなるということです。
また、INポイントの高いブログは、「にほんブログ村」サイト内の表示も優遇され、そこからの流入も見込めると考えています。
逆に、ブログ村のランキング等から、ブログをクリックした場合、ブログ村を「出る」ので、「OUTポイント」が加算されます。
つまり、OUTポイントが高い方が自分のブログへの流入が増えている、ということになります。
私は、同一カテゴリーで、INポイント1位とOUTポイント1位のどちらが良いかと言えば、OUTポイントで1位の方が嬉しいと感じます。
「にほんブログ村」から、ブログに沢山の方が訪問いただいていることになりますので。
PVポイント
「PVポイント」はPV(ページビュー)ですが、これはブログ村経由でなくてもカウントされています。
登録時に、にほんブログ村から、ご自身のブログにブログパーツを貼り付ける様に指示されているはずです。
そこから、PVを計測されています。
「にほんブログ村」では、あまり重要視されていません。
ポイントの仕組み
IN、OUTポイントはアクセス1回/日あたり10ポイントです。
(PVも、1PVあたり10ポイント)
ただし、カテゴリーを複数登録している場合、按分されています。
例えば、「海外ドラマ」 70% 、「映画」 30%で登録していた場合、それぞれ7ポイントと3ポイントが加算されています。
もし、IN(OUT)ポイントのランキングで上位を目指されているなら、どれか一つのカテゴリーに絞るのもオススメです。
ちなみに参加カテゴリーの確認と修正は、マイページ→プロフィール管理→参加カテゴリー変更で可能です。
ランキング上位になるメリット
メインブログ(あとかのブログ)は、「海外ドラマ」カテゴリーのみ登録しています。
ありがたいことに、「海外ドラマ」カテゴリーでは上位に、「テレビブログ」カテゴリーでは10位前後です。
PVランキングに載っていて、何か良いことがあったかと言うと、実のところ「特に何もない」というのが本音です。
私のブログに、「にほんブログ村」からの流入(OUT)は、ほとんどありません。
ただし、その理由は、私のブログが「海外ドラマ」カテゴリーなのに、 海外ドラマのことを、たまにしか書いていないせいだと思います。。。
はてなブログとの相性
では、はてなブログにおける「にほんブログ村」のメリットは何でしょうか?
- ブログ開設当初からPVが見込める。
- ブログの仲間を見つけられる(読者になる、コメントのやりとり)
- にほんブログ村に被リンクとなり、SEO対策になる
はてなブログでなく、独自サーバーを持ち、WordPressなどでブログを始めた方にとっては、最初からPVを稼ぐことができることは「にほんブログ村」の最大のメリットだと思います。
特に、「にほんブログ村」は、登録すると「新着ブログサイト」として、しばらく目立つ場所にリンクしてもらえるので、スタートダッシュとしてもアクセスを見込めます。
そうは言っても、正直なところ、「はてなブログ」である限り「にほんブログ村」自体に、そこまではメリットは無いかもしれません。
何故なら、「はてなブログ」にいるだけで、既に同じ様な状況を享受しているからです。
- ブログ開設当初からPVが見込める。
- 仲間を見つけられる(さらに、独自のスターやブックマークシステムもある)
- はてなブログに被リンクとなり、SEO対策になる
そのため、実際のはてなブログでの「にほんブログ村」のメリットは、
- はてな以外のブログを見つけられ、「井の中の蛙」にならない。
- ランキングに加入でき、「順位」というモチベーションを持てる
- はてなブログ以外の、アクセス元の追加になる
勿論、アクセス元としてのドアは少しでも多い方が良いですし、登録していることのデメリットもありません。
私自身、このまま登録は続けようと思います。
たまにですが、「海外ドラマ」カテゴリーのPVランキングでは1位になったりすることもありますし。。。
まとめ
今回は、ブログの7不思議のひとつ、「にほんブログ村」のひみつ、についてご紹介しました。
「にほんブログ村」自体は、画期的なサイトだと思いますが、初心者に優しい「はてなブログ」が、大抵のことは賄えているというだけです。
ただ、私のブログに、一番最初にコメントをいただいたのは、はてなブログからではありませんでした。
実は、「にほんブログ村」で、私のブログを見つけてくれた「とも」さんという方からでした。
偶然、それ以前に私はともさんのブログを読んでいて、既にファンになっていましたので、とても嬉しかったのを覚えています。
今でも、ともさんのブログを読み続けていますし、交流もいただいています。
「にほんブログ村」が無ければ、その出会いも、ありませんでした。
ちなみに、今回の記事タイトルは、私たちの世代には懐かしい、学研の「ひみつ」シリーズへのオマージュです。
今回は、この辺で。
それでは、またお越しください!
気が向いた方は、読者登録をおねがいします!